- 環境情報トップ
- 入試情報
- 大学院入試スケジュール
- 平成30年度組織改編 環境情報学府博士課程後期 概要
- アドミッションポリシー(学力検査の実施方針)
アドミッションポリシー(学力検査の実施方針)
博士課程前期
専攻名 | 教育プログラム | アドミッションポリシー(学力検査の実施方針) | 人工環境専攻 | 安全環境工学プログラム | ■安全環境工学プログラムにおける教育分野(安全工学、環境工学、機械工学、材料工学、応用化学など)および、希望する研究分野に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
環境学プログラム | ■環境学プログラムにおける教育分野(環境マネジメント、環境分析学、環境影響評価、安全工学、環境工学、応用化学など)および、希望する研究分野に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
社会環境プログラム | ■社会環境プログラムにおける教育分野(イノベーションと環境マネジメント、地域政策、社会政策など)および、希望する研究分野に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
---|---|---|
自然環境専攻 | 生態学プログラム | ■生態学プログラムにおける教育分野(生態科学、生命科学、地質学、古生物学、生物海洋学、法学基礎)および、希望する研究分野に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 | 地球科学プログラム | ■地球科学プログラムにおける教育分野(地質学、古生物学、生物海洋学、生命科学、生態科学)および、希望する研究分野に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
環境学術プログラム | ■環境学術プログラムにおける教育分野(法学基礎、生態科学)および、希望する研究分野に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
情報環境専攻 | 情報学プログラム | ■情報学プログラムにおける教育分野(数学、情報学、数理情報学)の基礎知識、ならびに、IoTやAI、情報セキュリティなど、先端的な情報技術に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
数理科学プログラム | ■数理科学プログラムにおける教育分野(数学、数理情報学、計算力学)の基礎知識、ならびに、現代数学に関する基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 | 情報学術プログラム | ■情報学術プログラムにおける教育分野(数学、理論言語学、計算力学)の基礎知識、ならびに、認知科学や言語学など人間の理解に関わる基礎知識を求める。 ■研究遂行に必要となるコミュニケーション能力等を求める。 |
博士課程後期
専攻名 | 教育プログラム | アドミッションポリシー(学力検査の実施方針) | 人工環境専攻 | 安全環境工学プログラム | ■安全環境工学プログラムにおける教育分野(安全工学、環境工学、機械工学、材料工学、応用化学など)に関して、周辺領域も含めた十分な基礎知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |
環境学プログラム | ■環境学プログラムにおける教育分野(環境マネジメント、環境分析学、環境影響評価、安全工学、環境工学、応用化学など)に関して、周辺領域も含めた十分な基礎知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |
社会環境プログラム | ■社会環境プログラムにおける教育分野(イノベーションと環境マネジメント、地域政策、社会政策など)に関して、周辺領域も含めた十分な基礎知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |
---|---|---|
自然環境専攻 | 生態学プログラム | ■生態学プログラムにおける教育分野(生態科学、生命科学、地質学、古生物学、生物海洋学、法学基礎)に関して、周辺領域も含めた十分な基礎知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 | 地球科学プログラム | ■地球科学プログラムにおける教育分野(地質学、古生物学、生物海洋学、生命科学、生態科学)に関して、周辺領域も含めた十分な基礎知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |
環境学術プログラム | ■環境学術プログラムにおける教育分野(法学基礎、生態科学)に関して、周辺領域も含めた十分な基礎知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |
情報環境専攻 | 情報学プログラム | ■情報学プログラムにおける教育分野(数学、情報学、数理情報学)の知識、ならびに、情報システムの安全性と情報分析・モデル化に関する先端的な情報技術に関する知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |
数理科学プログラム | ■数理科学プログラムにおける教育分野(数学、数理情報学、計算力学)の知識、ならびに、現代数学と数理的なデータ解析に関する知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 | 情報学術プログラム | ■情報学術プログラムにおける教育分野(数学、理論言語学、計算力学)の知識、ならびに、認知科学や言語学など人間の理解に関わる知識を求める。 ■博士課程後期において希望する研究を遂行する能力を求める。 |