- 環境情報トップ
- ニュース&インフォメーション
- 大学院環境情報研究院(人工環境と情報部門) 教員公募(准教授又は講師)【3/15必着】
大学院環境情報研究院(人工環境と情報部門) 教員公募(准教授又は講師)【3/15必着】
職名 | 准教授又は講師 |
---|---|
所属・担当 | 【所属】大学院環境情報研究院 人工環境と情報部門 循環材料学分野 【大学院担当】大学院環境情報学府 環境システム学専攻 マテリアルシステムコース 【学部担当】理工学部 化学・生命系学科 化学EP |
人数 | 1名 |
採用日 | 2013年9月1日以降,できるだけ早い時期 |
任期 | なし。ただし、定年65歳 |
待遇 | 本学教職員給与規則に基づき、経歴により決定 |
分野・専門領域 | 大分類:工学,小分類:材料工学 大分類:化学,小分類:材料化学 大分類:化学,小分類:基礎化学 |
担当科目 | 環境情報研究院(大学院)の環境関連材料に関する講義・演習科目,および,理工学部の無機化学分野,材料分野および基礎科目の講義・演習・実験などの科目を担当。 |
職務・研究内容 | 授業担当のほか、学部学生・大学院学生への個人指導などを含む教育業務、専門分野に関する一定水準以上の研究業務、部局や全学的な運営にかかる業務、大学として行う社会貢献活動、およびこれらに関する必要な業務 |
選考方法 | 書類選考を行なった後,個別面談により選考し,応募者の経歴,学識・研究・教育能力によって,講師または准教授に採用 (面接にかかる交通費、宿泊費は応募者の負担とします。) |
応募資格・要件 | ○材料科学・工学を基礎とし,先進セラミックスに関する十分な学識と幅広い研究能力を持ち,環境低負荷材料(新しいコンセプトの環境材料,ナノ環境材料)などの新しい研究テーマにも積極的に取り組むことのできる研究に強い熱意を有する方を募集する。 ○上記の科目を担当できる方,および,これらの授業を含む学部生教育および卒業研究・修士および博士論文研究指導に対して強い熱意を有する方 ○博士の学位を有する方,もしくは着任までに取得見込みの方 |
応募締切 | 2013年3月15日 (必着)受付終了 |
送付先 | 〒240—8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79—7 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 人工環境と情報部門長 大谷英雄 宛 |
応募方法 | 提出書類を一括し、封筒に「教員応募書類在中(人工環境と情報部門)」と朱書し,以下へ簡易書留で郵送のこと。持参は受け付けません。 なお、提出いただいた応募書類は原則として返却いたしません。返却をご希望の場合は、返却先住所氏名を明記して必要料金分の切手を貼付した返信用封筒を同封願います。 |
提出書類 | (1)履歴書(学歴,職歴,研究活動歴,国内外学会活動歴,社会活動歴,受賞歴の項目に分けて記載。写真添付。連絡先記入。様式は自由。) (2)研究業績リスト(原著論文,査読付き国際会議・シンポジウム論文,総説・解説,著書,特許,競争的資金獲得実績,その他(招待講演,共同研究等)の項目に分けて記載。)(所定様式) (3)主要論文別刷り5編以内(コピー可) (4)これまでの教育・研究の概要と成果(A4 1枚程度) (5)着任後の教育・研究についての抱負(A4 1枚程度) (6)応募者についての意見をお聞きできる方(2名)の氏名,所属,連絡先 (7)学位記の写し(学位を有する方のみ)取得見込の場合は、取得見込証明書 研究業績リスト(所定用紙) |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 人工環境と情報部門 多々見純一 TEL : 045-339-3959 FAX : 045-339-3957 メールアドレス:tatami ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学では、横浜国立大学男女共同参画宣言の精神に基づき、また、人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者の積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。