- 環境情報トップ
- ニュース&インフォメーション
- 理工学系(環境情報研究院)情報・物理セキュリティ研究拠点 技術補佐員公募【2/28消印有効】
理工学系(環境情報研究院)情報・物理セキュリティ研究拠点 技術補佐員公募【2/28消印有効】
職名 | 技術補佐員 |
---|---|
所属 | 理工学系(環境情報研究院)情報・物理セキュリティ研究拠点 |
人数 | 1名 |
任期 | ・2022年5月1日~2023年3月31日
年度ごとに契約更新の可能性有り (最長でも2025年3月31日を限度とする。) ※雇用契約の更新の有無については、期間終了30日前までに通知する。 試用期間あり(3カ月とする) |
職務内容 | 現在、当ユニットで実施している研究プロジェクトにおいて、IoTセキュリティに関わる下記のテーマの研究業務に従事し、システム開発、データ収集、分析等の補佐を行う。 ・ハニーポット、サイバー攻撃観測 ・マルウェア解析 ・脆弱性分析 ・攻撃検知、マルウェア検知、マルウェア駆除 ・広域スキャンによるIoT機器の探索 |
勤務時間 | 8時30分~17時15分の間で、1日5時間、週1日から週3日まで応相談
時間外勤務あり |
休憩時間 | 60分(12時00分~13時00分) |
給与 | 時給 1,051円~1,126円 履歴(経験年数)による |
待遇 | 昇給:無 賞与:無 退職手当:無 交通費:有
雇用保険:無 社会保険:無 労災保険:適用 ※月の途中での採用の場合は、その月の交通費の支給はありません。 |
選考時期 | 随時 |
選考方法 | 書類選考、面接(書類選考通過者のみ、日時は追って連絡) |
応募資格 | ・担当業務についての1年程度の経験、または同等の知識を有すると認められる方 ・英文技術文書を読むことに支障がないこと ・データ分析や情報システム運用の知識・経験を有すること (具体的に必要な技能、知識、経験については、担当する研究内容に依存するため、お問い合わせください) |
提出書類 | 履歴書(顔写真貼付、連絡先記載のこと) 職務経歴書(職歴順に記載のこと。保有する資格・免許・特殊技能等の記載を含む。) |
応募締切 | 2022年2月28日 (消印有効)※随時選考を行い、採用候補者が決定次第締め切ります。受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79−7 横浜国立大学大学院環境情報研究院 環境情報1号棟911室 吉岡克成 宛 |
応募方法 | 郵送または電子申請により応募してください。 郵送の場合、封筒に「技術補佐員応募書類在中」と朱書きし、書留でお送りください。 電子申請の場合、提出書類を一つの文書ファイル(PDF形式)としてまとめ、国立情報学研究所(NII)の FileSenderを用いて提出してください。 その際、アップロード用のリンク情報をお送りしますので、事前に「問合せ先」のメールアドレス宛に応募の旨をお知らせください。 尚、メール題名は「情報・物理セキュリティ研究拠点:技術補佐員応募」としてください。 |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 横浜国立大学大学院 環境情報研究院 准教授 吉岡 克成 宛 045-339-4134 メールアドレス:yoshioka-katsunari-cx ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。